|
2005.9
「日中友好の集い」
武亜朋 中国総領事と語る会
(佐賀市文化会館イベントホールにて) |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2005.7
第23回 全日本中国語スピーチコンテスト 佐賀県大会
(小城の三日月町ドーイングにて) |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2005.7
「佐賀における中国人留学生の一年」 のタイトルでDVD作成
写真は大食堂での撮影風景 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2005.1
城市学院と佐賀大学教育学部との学部間交流協定調印後の記念写真
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2004.8
第2回 郭末若先生 シンポジウム
九州大学医学部で学び、佐賀県熊の川に一生身を寄せた郭末若先生のシンポジウム |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2002.5
浙江大学 城市学院に中日文化交流センター開設
文化センターの設立調印式 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2000.10
八達嶺長城 植林
全国本部の計画で2,000人が集まりました。 (佐賀県からは70名が参加) |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2000.9
日中友好協会設立50周年と国慶節を祝う会
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
1998
佐賀希望小学の改築支援
浙江省余抗市雲海郷にある「東山小学」の校舎改築に伴い、佐賀地区より300万円の資金をつくり、新しい校舎に建て替えました。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|